








中国、韓国、台湾、香港で沸き起こっているフェミニズム運動を豊富な写真と当事者の寄稿で伝える『ハッシュタグだけじゃ始まらない/東アジアのフェミニズム・ムーブメント』。家族と血縁、家父長制、ジェンダーギャップなど似通う背景を抱えながら、それぞれ違う状況の中で奮闘し創造するフェミニストたちの声。互いに影響しあって連帯していく、これからの東アジアを思い描く、今読みたい一冊です。
◎目次
まえがき――ハッシュタグだけじゃ始まらない
中国――草の根フェミニズムの抵抗と創造
韓国――フェミニズムの大衆化と新たな挑戦
台湾――ジェンダー主流化を推し進めるエネルギー
香港――民主化運動の中のフェミニズム
コラム/座談会/読書案内
◎著者プロフィール
熱田敬子(あつた・けいこ)
早稲田大学非常勤講師。ジェンダーと多様性をつなぐフェミニズム自主ゼミナール~ふぇみ・ゼミ運営委員。専門は社会学、ジェンダー・フェミニズム研究。共著に『架橋するフェミニズム――歴史・性・暴力』(松香堂)、論文に「雨傘運動の性/別問題」、「『お母さん』支援としての中絶ケアの問題性」ほか。
金美珍(キム・ミジン)
韓国生まれ。大東文化大学国際関係学部准教授。専門は社会運動、労働運動、女性運動、社会政策。著書に『韓国「周辺部」労働者の利害代表――女性の「独自組織」と社会連携を中心に』(晃洋書房)ほか。
梁・永山聡子(ヤン・ながやま・さとこ・チョンジャ)
大学非常勤講師、アジア女性資料センター理事、ふぇみ・ゼミ運営委員、在日本朝鮮人人権協会性差別撤廃部会委員。専門は社会学・ジェンダー・フェミニズム研究、社会運動論、朝鮮半島の歴史と社会運動。著書に『右傾化・女性蔑視・差別の日本の「おじさん」政治』(編著、くんぷる)ほか。
張瑋容(ちょう・いよう)
台湾生まれ。同志社女子大学現代社会学部助教。専門はジェンダー、社会学、ポップカルチャー。著書に『記号化される日本――台湾における哈日現象の系譜と現在』(ゆまに書房)ほか。
曹曉彤(チョウ・ヒュートン、ジェシカ )
香港人。香港クリスチャン・カウンシル事務局長補佐。ジェンダー正義を重要なミッションとしている。香港中文大学崇基学院キリスト教研究文学修士、嶺南大学カルチュラルスタディーズ学部卒。
著・編:熱田敬子(あつた・けいこ)
金美珍(キム・ミジン)
梁・永山聡子(ヤン・ながやま・さとこ・チョンジャ)
張瑋容(ちょう・いよう)
曹曉彤(チョウ・ヒュートン、ジェシカ )
表記:日本語
H210mm×W148mm/176P/2022
*Overseas shipping OK
*Free shipping on orders over ¥ 10,800
in Japan only. Overseas shipping charges apply.