original







政治を持ち込まないプライドパレードって???
“プライド”という言葉が生まれた歴史、偏見と闘い、道を作ってきた先輩たちのことを知ることから、もう一度はじめてみませんか?
日本語版のとても素敵な表紙イラストは、loneliness booksのロゴも描いてくださっている、しんちけんろうさんです!
日本中の学校の図書館に置いてほしい本です。
◎出版社HPより
行政、立法、司法そして直接行動──これはアメリカ式民主主議の教科書および実践史である
ストーンウォールの反乱から50年
LGBTの権利回復の運動の歴史
本書『LGBTヒストリーブック 絶対に諦めなかった人々の100年の闘い』は、その副題通り、1世紀という長期にわたるLGBTの権利回復に向けた運動の歴史を、子どもたちのためにわかりやすく解説しています。
ピンクの三角形、ラヴェンダー狩り、ストーンウォールの反乱、ハーヴィー・ミルクの暗殺、エイズ危機、ヘイトクライム、数々の裁判、同性婚の実現……。LGBTの権利を求めて闘った100年にわたる歴史は、一進一退を繰り返しながら、一歩ずつ一歩ずつ、時には劇的に、前へ前へと進められていきました。そこには、決して諦めることのなかった、有名無名を問わないたくさんの「ヒーローたち」の活躍がありました。歴史をつくるのは、人なのです。人と人のつながりが、歴史を動かし、未来を切り開いていくのです。 公民権運動の異端児で、最初のゲイの権利団体を組織したマグヌス・ヒルシュフェルト
レズビアンの社交クラブだった「ビリティスの娘たち」という団体を、強力な運動団体に変えたフィリス・ライオンとデル・マーティン
有名なアメリカ最初のトランスジェンダーであるクリスティーン・ジョーゲンセン
そしてサンフランシスコの最初の公選市会議員ハーヴィー・ミルク
さらに、歴史上のLGBTたち、フォン・スチューベン将軍、アラン・チューリング、ジェイン・アダムス、ベイヤード・ラスティン、その他の人々もとりあげています。そして歴史の最後を飾るのは、同性婚を可能にした最高裁の判決です。
ふんだんな個人史とエピソードの数々、貴重なビジュアルを多数収録! 子どもから大人まで学べる1冊です。
《著者・訳者プロフィール》
著:ジェローム・ポーレン(Jerome Pohlen)
独立系出版社シカゴレビュー出版の編集長。人権運動としてのLGBT運動の子ども向けの本がないことに気が付いたため、本書を執筆。小学校の理科の先生だった経験もあり、子ども向けのわかりやすい科学書『アインシュタインと相対性理論』(丸善出版)は、日本でも翻訳出版されている。また『アメリカの奇人』シリーズを手掛けた旅行ライターとしても有名。
訳:北丸雄二(Yuji Kitamaru)
中日新聞(東京新聞)ニューヨーク支局長を経て1996年からフリージャーナリストに。長年にわたってNYから米政治・文化などのほか、LGBTQ+の情報を日本に向けて発信。2018年から拠点を日本に移して活動。
著者:ジェローム・ポーレン Jerome Pohlen
日本語訳:北丸雄二 Yuji Kitamaru
表紙イラスト:しんちけんろう Kenro Shinchi
出版元:サウザンブックス
表記:日本語
H258mm×W182mm/192p/2019
*Overseas shipping OK
*Free shipping on orders over ¥ 10,800
in Japan only. Overseas shipping charges apply.
Other Items
-
- The War Continues zine / HOMOCATS
- 2,000 JPY
-
- 父のビデオテープ|父親的錄影帶|Father’s Videotapes / 登曼波 Manbo Key
- 9,680 JPY
-
- The HEARTSTOPPER YEARBOOK ハートストッパー・イヤーブック
- 2,420 JPY
-
- 你有我的蝴蝶 You're full of butterflies / 林家夯 lin jaihang
- 2,200 JPY
-
- This Winter ディス・ウィンター / アリス・オズマン
- 1,980 JPY
-
- 映画『ヤンヤン 夏の思い出 YIYI』韓国版ティザーポスター(A3サイズ)
- 1,600 JPY