二十世紀の終わり頃。
ぼくはセックスワーカーとクィアの生活を
明るい陽の光の中で描きたかった。
2000年に初版、2018年に韓国でも出版された
現代美術家・アキラ・ザ・ハスラーの名著が待望のリニューアル復刊!
日本語・中国語(繁体字)併記
韓国語・英語翻訳冊子付き
******
二十世紀末當時,我想在明亮的陽光下描繪性工作者和酷兒的生活。
2000年首次出版,2018年在韓國也出版的當代藝術家・Akira the Hustler 哈斯勒的經典著作,現已翻譯成繁體中文並重新復刊!
日文和繁體中文符
(附韓文 / 英文翻譯)
******
20세기가 끝날 무렵, 나는 성 노동자와 성소수자로서의 나의 삶을 밝고 빛나게 그리고 싶었다.
2000년에 초판, 2018년에 한국에서도 출판된 미술가 아키라 더 허슬러의 명저가 기대 속에 리뉴얼 재출판!
일본어・중국어(번체자) 병기
한국어・영어 번역 책자 포함
******
It was the turn of the century, our fin de siècle. I had written, wanting to shine the bright light of day on my life as a sexworker: my peers, and queer life.
First published in 2000 and also published in South Korea in 2018, the renowned book by the artist Akira the Hustler
is now being eagerly reissued in a renewed edition!
Japanese and Chinese (Traditional) bilingual edition
Includes a booklet with Korean and English translations
******
現代美術家・アキラ・ザ・ハスラーが、セックスワーカーの仕事で出会ったお客さんや、友だち、恋人との日々や出来事を綴ったこの日記は、24年の時を経てなお、瑞々しく心に染みる。
凝り固まり傷ついた心を、こんなふうに慰め解きほぐしてくれる本になかなか出会うことはない。
「本心を偽る事は、自分の保身にはなっても、世界の保身にはならない」いつか遠い未来に、ぼくたちの子供たちの子供たちの子供たちが、ゲイであろうとパンパンであろうと、楽しく生きていける世界がそこにあれば、それはなんて素晴らしい事だろうって思う。少なくともゲイである事に関して言えば昔にくらべて、本当に生きやすくなってきた。たくさんの先輩たちが、ぼくたちに道を作って来てくれたからだ。必ずしも子孫を残すわけじゃなくても、ぼく達にはこんな「命の繋げ方」も存在する。
〜本文より
“人生は自分”ではなく、“人生は他者”である
そんなことも教えてくれる名著です。
******
◎プロフィール
アキラ・ザ・ハスラー(Akira the Hustler)
1969年、東京都生まれ。1995年、京都市立芸術大学大学院絵画研究科卒業。学生時代からAPP(エイズ・ポスター・プロジェクト)の活動などを通してアクティビストとしても活動。その後もエイズ、セクシャリティ、原発、人種差別等、様々な社会問題をテーマに作品を制作。近年の展覧会に「Here’s Your Playground」Ota Fine Arts、東京(2023年)、「STREET JUSTICE: Art, Sound and Power」Galaxy銀河系、東京(2018年)、「リボーンアート・フェスティバル2017」石巻市、宮城(2017年)、「ラヴズ・ボディー-生と性を巡る表現」東京都写真美術館、東京(2010年)など。主な収蔵先にCollection Lambert、ワタリウム美術館など。
******
著/写真:アキラ・ザ・ハスラー
翻訳:
中国語(繁体字):黃昱翔
中国語翻訳協力:游書昱/燈里
英語:David d’Heilly
韓国語(本文):イ・スンフン/ウォン・デハン
韓国語(序文):キム・ミジョン
装丁:潟見陽
出版元:loneliness books
表記:日本語、中国語(繁体字)、韓国語、英語
H210mm×W138mm/160P +韓国語リーフレット60P +英語リーフレット54P/2024
*Overseas shipping OK
*Free shipping on orders over ¥ 10,800
in Japan only. Overseas shipping charges apply.