{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/29

VOSTOK vol.29 / VISUAL ASMR 今ここの画像

2,640 JPY

About shipping cost

2016年に創刊された韓国の写真誌『VOSTOK』。 毎号鋭いテーマを定めて、新しい感覚の写真と優れた文学の境界を往来する美しい写真誌です。 2021年9月に発行されたvol.29のテーマは“VISUAL ASMR 今ここの画像”。 写真と写真に似たグラフィック、そしてグラフィックに似た写真まで、今現在の視覚的風景を探索する“VISUAL ASMR 今ここの画像”をテーマにしています。オンラインやSNS上で、写真とグラフィックの区別が曖昧なイメージに日常的に触れている時代、写真とグラフィックがお互いに似て混ざりあって浮かぶ同時代の視覚に関する多彩な写真制作を見ながら、これらのイメージを分析した批評家8人の批評的エッセイも掲載しています。 ASMRとは、主に聴覚をベースに心理的安定感や快感などの感覚的経験を指す言葉です。例えば、穏やかに流れる水の音、清涼な音色の鳥の音や草の虫の音、または料理をしたり食べ物を食べるときのサクサク音など、主になじみのある音が該当します。逆に見知らぬ音を聞くと、人は緊張したり不安感を感じるそうです。ホラー映画で音楽と音響を強調する理由がここにあります。 同様に、このごろ光学レンズや機器で作ったイメージも、ASMRのように「拡張」されている様子がよく目につきます。インスタグラムだけを見ても、さまざまな方法で加工されて写真なのかグラフィックなのか見分けがつかないイメージが浮遊しています。現実を撮って加工した写真であれ、現実のテクスチャを施したグラフィックであれ、現実よりも鮮明でリアルなイメージは写真とグラフィックの境界を消して私たちに近づいてきます。写真と写真に似たグラフィック、またグラフィックに似た写真が区別なく混ざり合う世界で、写真はますますグラフィックイメージのように見え、グラフィックイメージはより写真のように見えるようになります。写真とグラフィック、現実とイメージが互いに影響しあって混ざり合う不思議。また美しい風景を作り出している状況で、(光学)再現とは何かを考えることになります。そして、人間と機械の視覚性とは何なのかについて探求しています。一冊の雑誌を通じて今―ここのイメージとはどんなもので、どのように生きていくかについて応答しているのが『VOSTOK vol.29 / VISUAL ASMR 今ここの画像』です。 編集:VOSTOK編集部 出版元:VOSTOK PRESS 表記:韓国語 H240mm×W170mm/256P/2021 *Overseas shipping OK *Free shipping on orders over ¥ 10,800 in Japan only. Overseas shipping charges apply.

Sale Items