{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/15

アイデア No.393 世界とつながるマンガ 海外マンガのアクチュアリティ

Last 1

3,300 JPY

About shipping cost

東京や日本社会の中に暮らす多様なルーツを持つ人々に光をあてた作品を作り続けているイラストレーターのかつしかけいたさんが描いた表紙“越境書店”(こんな書店を作りたい&大久保にあったら夢のよう〜)にうっとり魅了されてページを開いたら、企画・構成の原正人さんの造詣の深さ、ポポタムの大林さんや、タコシェの中山さんをはじめ、漫画家、編集者の方々が紹介する世界各地のコミックに心が踊る、そんなアイデア No.393「特集:世界とつながるマンガ 海外マンガのアクチュアリティ」。本棚に置いておきたい一冊です! 「社会的イシューを漂白しない、世界とつながるマンガ」 絵の素晴らしさとともに、世界各地のマンガに魅了される理由は、まさにこの一言ですね。 日本の漫画家、野原くろさんと韓国の独立出版社6699pressのコラボレーションで誕生した『キミのセナカ』も取り上げてくださっています。 ◎出版社レビューより 2019 年までに日本国内のコミック市場は前年比12.8%増の推計約5千億円に成長し、スマートフォン向けサービスの台頭など、電子コミック市場が紙の市場を上回る成長をみせている。 海外での日本マンガの人気も続いており、欧米、アジア、中東など、各国語版に翻訳される日本のコミック作品は後を絶たない。 他方、海外作品の邦訳版はと言えば、その刊行機会は決して多いとは言えないだろう。 マンガ表現は異なる文化圏、言語圏を超えて世界的に広がっているにも関わらず、世界のあちこちに存在する多種多様なマンガ作品を、私たちが実際に手にとり、読みふける機会はまだまだ限られている。 本特集では、フランス語圏のマンガ、「バンド・デシネ」の翻訳者であり、海外マンガの紹介活動や邦訳海外マンガの出版活動にも注力する原正人を企画監修にむかえ、全貌が見えづらい海外マンガについて、近年刊行された比較的あたらしい作品や作家、グラフィック的に評価の高い作品を厳選し紹介していく。 これまで海外マンガに親しんできた人たちにとっても、そうでなかった人たちにとっても、自身と世界を接続する起点としての「マンガ」に出会い、親しむきっかけとして、本特集を楽しんでいただきたい。 ****** 数百円程度で買える日本のコミックスと違って、日本で流通する邦訳海外マンガの多くは一冊数千円するものがほとんど。興味があってもなかなか気軽に購入できないという人も多いと思います。  今回の特集では、これから海外マンガを読もうとしている読者の皆さんにとってガイド本としても役立つよう、各作品のビジュアルだけでなく、テーマ設定やストーリにも注目して解説しています。  特集の企画監修をつとめ、全編にわたり解説を執筆してくださった原正人さんは、フランス語圏のマンガ「バンド・デシネ」の翻訳者として活躍されている方ですが、新聞やマンガ関連サイトなどでの海外マンガレビューを通じて、これまでにたくさんの海外マンガを紹介されてきました。 最近スタートしたYoutubeチャンネル〈https://www.youtube.com/channel/UCRMSITalu1Vb3qD-ylbPmmA〉も、海外マンガの世界に触れたい方々にはおすすめのコンテンツです。  YotubeやTwitter、InstagramなどのSNSでは、各国のマンガ読みたちが、自分の推したい作品や、最近買った作品を紹介するようなコンテンツも増えてきています。  マンガ家さん本人が作品制作の様子を公開していたり、海外のマンガ読みたちによる紹介動画などでは、言葉はわからなくても、未邦訳の作品について知れるチャンスがたくさんあります。 まずはそうしたコンテンツを入り口に、海外マンガの世界に入っていくのもいいかもしれません。 ****** 企画・構成:原正人、アイデア編集部 出版元:誠文堂新光社 表記:日本語 H297mm×W225mm/168P/2021 *Overseas shipping OK *Free shipping on orders over ¥ 10,800 in Japan only. Overseas shipping charges apply.

Sale Items