{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/8

Elska 29 / Kuala Lumpur, Malaysia

3,080 JPY

About shipping cost

世界各都市のゲイ男性の身体と、彼らの個人的な物語を通して、各都市のゲイコミュニティの声を記録する“セクシーな人類学ジャーナル”とも評されるロンドン発の雑誌『Elska』マガジン。 毎回、一つの都市に住む15人ほどのゲイ男性がモデルとして登場し、これまでに欧米各都市をはじめ、イスタンブール、台北、ムンバイ、ハイファ、横浜、マニラ、ソウル、ダッカなど、アジアの都市も多く取り上げられています。そしてElska 29で訪れる都市はマレーシア “クアラルンプール”。マレー系、中華系、インド系だけでなく多様な民族で構成された多民族国家。人口の多数をしめるマレー系の人たちはイスラム教徒が多く、イスラム教の観点から同性愛は認められていません。植民地時代に制定された同性愛禁止法もまだ有効だといいます。 2018年には世界的に大ヒットした映画『ボヘミアン・ラプソディ』のゲイ的なシーンが、マレーシアではカットされて上映されたことがニュースになっていました。 そんな背景を抱えながらクアラルンプールで暮らす、様々な民族のクィア男性たち。『Elska』マガジンでは、彼らの部屋や家の近所を背景にしてポートレイトを撮影しています。それらの写真と、彼らから提供された個人的な物語を通してクアラルンプールのクィア男性たちの今を見つめました。 ・・・・・・・・・・・・ Elska29/KUALA LUMPUR, Malaysiaについて Elska magazineによる解説(一部抜粋) 普遍的なゲイの体験、地元のサウナへの訪問、興奮、恐怖、欲望、そして失望について話すのはSam Z。 トランスジェンダーFtMのJams Aは、マレーシアでトランスジェンダーFtMがパートナーを見つけることができるのは、どれほど珍しくて美しいかを語る。 メンタルヘルスの問題について、不快に感じる環境で自分を保ちながら生活することが、どれほど難しいかを語るjules N。 *Elskaとは、アイスランド語で「愛する」という意味。 ・・・・・・・・・・・・ ◎パン・キー・テイク――マレーシアにおけるアートとLGBTアクティヴィズム(The Japan Foundation Asia Center) https://jfac.jp/culture/features/f-ah-tpam2017-pang-khee-teik/ ◎東南アジアのLGBTの今(Global News View) https://globalnewsview.org/archives/10818 ◎芸術祭からLGBT活動家の写真撤去、マレーシア政府に非難の声(AFP) https://www.afpbb.com/articles/-/3185654 ◎マレーシアに生きるトランス女性の家族愛を描く感動作『ミス・アンディ』世界初上映!(Tsunagary Cafe) https://tsunagary.jp/archives/3834 制作:ELSKA 編集:Liam Campbell 写真:Liam Campbell 表記:英語 H240mm×W170mm/196p/2020 *Overseas shipping OK *Free shipping on orders over ¥ 10,800 in Japan only. Overseas shipping charges apply.

Sale Items