




漫画家を目指すパダは、物流倉庫でのバイトで生計を立てている。トラックで運ばれてくる積み荷をおろす作業を業界では「カデギ」と呼び、「地獄のバイト」として知られる。ケミカルな甘さが特徴のミックスコーヒーはそんな過酷労働に必須のポーション(霊薬)だ。6年間の「底辺労働」から見えてきた社会を「壁にあたる」「壁をくずす」のふたつの章で描きだす。
*****
宛先に「幸せ」とだけ書いた送り状を自分に貼って、”こわれもの注意”でやさしく確実に即日配達されたい日に読もう。こんなはずじゃなかった人生を送るすべての人へ贈りたい。
松田洋子(漫画家)
◎目次
第1部 壁にあたる
カデギ?
一日一日
こわれもの注意
赤いジャンパー
一週間
先輩の畑
ぬれないように
見慣れた光景
名前は聞かない
労働者ではない労働者
かぼそい絆
”トンジム”
第2部 壁をくずす
恐竜とハエ
マッコリの力
時給制
それぞれの事情
お盆パニック
ホコリのにおい
かけ持ち
寒さに耐える方法
ミックスコーヒー
ふんばる
カデギ!
◎プロフィール
イ・ジョンチョル
韓国・浦項生まれ。漫画家。韓国最大の鉄鋼メーカーPOSCOの労働者団地で食堂を経営する両親のもとに育つ。美術大学で西洋画を専攻。卒業後、漫画家を目指しソウルへ上京。生計を立てるために6年間、複数の宅配便会社で「カデギ」のアルバイトを続けた。その体験を描いた『カデギ』は2019年「いまの私たちの漫画賞」を受賞。ほかに少年時代を描いた『제철동 사람들(製鉄村の人たち)』などがある。
著者:イ・ジョンチョル
日本語訳:印 イェニ
解説:首藤若菜
出版元:ころから
表記:日本語
H208mm×W148mm/288P/並製/2023
*Overseas shipping OK
*Free shipping on orders over ¥ 10,800
in Japan only. Overseas shipping charges apply.